高精度 レーザー鉛直器のご案内
2018/03/27


【タマヤ計測システム製 FG-LL32+】
・レーザークラス:2<1mW
・レーザー:赤色ダイオードレーザー
・ビーム径:13mm(※100m到達時→15mm)
・使用範囲:200m
・自動補正範囲:±5%
・許容誤差:±0.005%

現在、弊社では 超高層建築物の各階基準墨出および基準墨管理、鉄骨建方管理等で
当器械を使用しております。
レンタル等も行っておりますので、工事および調査で導入をご検討されているお客様は
弊社担当者まで、お気軽にお問合せください。







UAV(無人航空機)事業を始めました
2018/03/20


UAVとは、Unmanned Aerial(Air) Vehicleを略した呼び名で、無人で飛行する航空機を総称し
一般的に「ドローン」とも呼ばれています。
弊社では、平成29年度に小型カメラを搭載した空撮用小型UAVを導入し、
建設現場の定点空撮や、3次元モデル構築やオルソ画像、地形図の
3次元モデル作成を重点として用いていきます。
一般的なラジコンヘリのようにプロポ(無線操縦装置)により機体を操縦し
機体から送信されたモニター画面を確認しながら写真やビデオ撮影を行い
事前にPCで設定したルートによる自動飛行および自動撮影も可能となります。
1回の飛行時間は30分程度であり、振動防止装置を備えたカメラにより
立入り困難な場所やさまざまな立体的箇所の撮影を円滑に行う事ができます。
日頃、弊社をご愛顧いただいておりますゼネコン各社様におきましても
UAV(無人航空機)を使用することにより、建設対象地の撮影また日々の現場管理
既存構造物の調査等、さまざまな用途でご利用いただけます。
詳しい情報をご希望の方は、お気軽にお問い合せください。


空気を読んではいけない ~書評~
2016/11/29




本書は、孤高の天才格闘家・青木真也が、これまでの人生を振り返りながら、以下のような持論を展開しています。


◆第1章 人間関係を始末する
幸せな人生を生きるために友達はいらない/凡人は群れてはいけない/自分の考え方が汚されるから、人と食事に行かないetc…

◆第2章 欲望を整理する
足るを知る/大きな達成をした後も淡々と過ごす/欲望が散らかっている人間は、永遠に何も手にすることができないetc…

◆第3章 怒り、妬み、苦しみ、恐れ。負の感情をコントロールする
「負けろ」「死ね」という言葉を自分のエネルギーに変える/結果さえ出せば、他人はいつでも手のひらを返す/「殺される」恐怖との向き合い方/極限の興奮状態にあるときこそ平均台の上にいるような臆病さを持つetc…

◆第4章 一人で生きていくためのサバイバル能力の養い方
不安定に飛び込む/自分に値札をつける/負けを転がす/大衆と添い寝するetc…

◆第5章 他人の「幸せ」に乗らない
夢を軽々しく口にするのは詐欺と同じである/皆にとって価値のあるものが自分にとっても価値があるとは限らないetc…


内容は、かなりストイックかつ格闘家としての狂気を感じさせる自伝的啓発本でした。
正直、一般的なビジネス書といった評価はするべきではないでしょう。

そのなかにおいては、≪第1章 人間関係を始末する≫は、「年を取るごとに、おのずと自分もそうしているのかも知れないな…。」と考えされられる章でした。

彼の呼ぶところの「縁切り」という表現。

人間は、生まれ育った家庭環境・経済環境・学歴・社会的地位等々が人それぞれに違うのだから、お互いに違う価値観や考え方を持つのは当然であり、大なり小なりトラブルはいつか訪れます。


自分の価値観・感情を押し殺してでも無理して関係を維持しよう。和解しようと努力する暇があるのなら、お互いに嫌な事なく過ごせるように、一切の関わりを持たずに、躊躇いなく縁を切ってしまえばいいという考えです。

要は、常に自分の価値観をごまかさずに行動することが「自分の人生」を生きる上で大切な事だと、彼はまとめております。

あくまで、一般的なビジネス書ではありませんが…
これから転職してキャリアアップを目指そうとする方、フリーランスとして独立しようという方には、本書はあなたの決意の程を判定する物指しとして役立つかも知れません。








金持ち父さん貧乏父さん ~書評~
2016/04/25



おそらく誰もが知っている有名な書籍の改訂版です。
私も今の事業を始める15年程昔、20代後半のサラリーマン時代に元本を読みました。

当時、おおまかに覚えている内容で印象的な章として『バランスシート』、すなわち資産と負債の定義を勘違いしている人間またその仕組みすら考えない人間は、マイホームのような資産を産まないものを平気でフルローンなどで購入し、さらに金利や固定資産税等の余計な支出を増やし、その結果未来永劫に金持ちにはなれません~みたいな内容に強く印象をもった事を覚えています。

確かに住宅ひとつを例にしても、40代のいまになって周りを見渡してみると、一般的に富裕層と呼ばれ人生を豊かに生きている同世代は、当初のわずかな原資から有益な資産運用や営利事業を興して、ある一定の資産を築き上げた上で、立派なマイホームを購入するケースや、当初に所有していた不動産を上手に転売し豪邸にたどり着くケースがほとんどであり、先に自ら住宅ローンでがんじがらめになる愚者は一人もいません。

私自身は決して富裕層ではありませんし豪邸も所有してはおりませんが、キャッシュフローを生み出さないものは資産ではないという定義の上で、バランスシートを考えていますので、10数年に渡って経営を継続させて頂き、住宅程度は自己資金で所有できているのかもしれません。

現在、この改訂版は日本国内においては、20代の若者に広く読まれているそうです。
いまから15年程前に、この元本を手にした私の感想としては、大変良いことだと思います。


決して『人生は金持ちだと幸せになれる』と一概には言えません。
しかし、この書籍は今よりも豊かに生きるためのヒントがたくさんつまっていると思います。
その気になれば、すぐに読破できるぐらい読みやすい文章ですので、未来のある若者たちには1度手に取ってみる事をお勧めします。




熊本地震のお悔やみとお見舞い
2016/04/21


この度の熊本地震により被災された皆様ならびに

そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


東海工測株式会社
代表取締役 林 直樹

第13期決算日
2016/03/31


本日3月31日は、弊社 東海工測株式会社の第13期決算日で ございます。

振り返りますと、正直なところ、あっという間の1年でした。

お取引業者の方々、協力業者様、社員一同を含めた力により

なんとか今期も乗り越えて来る事ができました。

明日4月1日は、東海工測株式会社の14期目スタートになります。

展望と しては非常に明るく感じています。

今後共末永くご愛顧いただけますよう、何卒宜しくお願い致します。

                                東海工測株式会社   
                                 代表取締役 林 直樹






あれから5年
2016/03/11


2011年3月11日に発生した東日本大震災から5年が経ちました。
亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様方に
心からお見舞い申し上げます。

5年という節目を迎えましたが、被災地の復旧・復興及びまちづくりは道半ばであり
今なお、多くの方々が避難生活を余儀なくされています。

被災地の皆様が1日でも早く元の生活に戻れますように
復興への取り組みが加速されることを願っています。



継続は力なり
2016/03/09


モータースポーツにご興味のない方は、御存じではないかも知れませんが、
昨年、パワーユニット(エンジンおよびエネルギー回生システム(ERS))のサプライヤーとしてF1へ復帰した第4期ホンダF1は、惨敗のシーズンとなってしまいました。


現代のF1は、シャーシとパワーユニットを相対的に設計するチーム(メルセデスAMG、フェラーリ)に圧倒的なアドバンテージがあるとはいえ、名門マクラーレンとホンダのタッグ、そしてフェルナルド・アロンソとジェンソン・バトンという盤石のドライバーラインナップにもかかわらずこの惨敗ぶりは、かってのホンダF1の栄光を知るファンにとってはかなりショックだったと思います。


私も、毎シーズン現地観戦しているシンガポールGPで感じたのですが、マクラーレンホンダの2台はコーナー出口からのピックアップやストレートエンドの最高速は素人でもわかるぐらいライバル勢と比べて厳しいものでした。


ちなみに今シーズンは、2月22〜25日・3月1〜4日にスペインのカタルーニャというサーキットから合同テストが行われ、マクラーレン・ホンダで最終日を担当したジェンソン・バトンが記録したタイムは、テスト最終日に13人中7番手でした。
ベストタイムだけを見れば、特に目立った成績ではありませんが、、目標としていたマイレージをおおよそ達成し、最大の課題だった信頼性とデプロイに関しては昨年より大きく改善させたように見受けられます。


そして、来る3月20日にオーストラリアのメルボルンで2016年シーズンがスタートです。
現在、F1PU時代を支配しているメルセデスAMG、それを追い上げているフェラーリが圧倒的に強く、ホンダがこの差を埋めていきなり上位浮上するのは、まだまだ難しいと思います。


しかし、ホンダの創業者である本田宗一郎氏の”レースはホンダのDNA”という標榜が、まだこの企業に根付いているのであれば、以前のように経営環境の変化のたびにF1からの撤退を繰り返さず、地道に活動を継続していく事が、モータースポーツ全体の文化貢献であり、何よりファンの願いなのだと思います。



消費増税の延期
2016/03/08



いよいよ、消費税の増税延期が決定的になりつつあります。
これは「財政健全化を増税ではなく経済成長によって実現するのだ」というコミットメントが、
安部首相によってなされたことを意味します。


与野党も新聞各紙を見てもこれだけ増税に傾いていたなかで、延期を決断したことは安部首相の
確かな成果ですし、そこは評価すべきだと考えます。


増税を1年半延期するということは、現時点から2年半後です。
2年半経てば、状況はずいぶん変わると思いますし、もしかしたら安倍政権はなくなっているかも
しれません。
しかし、国民的な世論としても、財政健全化についてもうちょっと違った理解が広がる事も
考えられます。


足元の経済状況は良いとはいえませんが、2020年には東京オリンピックも開催されるわけで、
景気が良くなる材料はあります。
すなわち、景気判断条項がなくても財政が改善する可能性はあるのです。
上記の事を踏まえ、将来を悲観しすぎずに、最低限のところを死守できたことを足がかりにして
何をやっていくのかが今問われています。


20年間続いたデフレという重い病は、日本人の心を深く蝕んでおります。
そこから脱却して日本の経済が軌道に乗る唯一の手立ては、現在の政策を辛抱強く続けることだと
私は信じております。




天才 ~書評~
2016/02/20






石原慎太郎氏が故・田中角栄氏本人の視点で一人称で綴る作品であり、
数ある「角栄本」の中でもインパクトという意味で本書が話題になっている理由がよくわかります。


文学としてこの著作を論じるつもりはありませんが、あえて生硬でワンパターンな隙だらけの文章が、読者のレベルに合わせて意識的に作られたものだとすると、それはそれで石原氏もたいしたものであり、多くの人が読んでみたがる「商品」に仕上げた幻冬舎はさすがだと思います。


当時、田中角栄氏の「金権政治」を真っ先に世に問い、角栄氏の政治人生、そして寿命すら縮めた張本人とも言える石原氏が、本書の「あとがき」で、「未曾有の天才」「天才の人生は、この国にとって実は掛け替えのないものだった」としています。


石原慎太郎氏と田中角栄氏の共通するもの。
それは、いまの日本国民にとって稀薄になりつつある「愛国心の強さ」です。


「天才」というタイトルに込められた石原氏の想い。
それは今年84歳を迎え、人生の晩秋を過ぎた石原氏が、「国を想うこころ」で虚心坦懐に今は亡き「田中角栄」と真正面から向き合い、導き出された不世出の政治家への賛辞なのだと感じました。







企業の不正
2015/09/30


2014年度にはグループ全体の販売台数は1018万5000台となり、トヨタを抜いて世界第1位となったフォルクスワーゲン・グループが大変な事になっている。

不正の対象となった車両は、2009〜15年に販売された「ゴルフ」「ジェッタ」「ビートル」の中型小型車。
今回の不正は、ディーゼルエンジン車に違法なソフトウエアを搭載し、排ガス検査時だけ排ガス抑制装置をフル稼働させて有害物質のNOxを抑制し、規制を逃れる悪質な手口だった。
近年の自動車は燃費向上や排ガス抑制のため、さまざまな装置をコンピューターで制御している。
フォルクスワーゲンは、このコンピューターのソフトウエアを不正に調整して、タイヤが動いていないなどの情報を基に排ガス検査が実施されていることを感知し、検査時だけ排ガス抑制装置をフル稼働させることで規制をかいくぐっていたとみられている。 外部からの指摘に対し、フォルクスワーゲンの幹部がどう対応したかは、今後、米議会での調査や、監督官庁の調査などで明らかになるとみられる。
高性能で定評のあったドイツ車で発覚したスキャンダルの根がどこまで深く、どこまで広がるかは現時点ではまだ見通せていない。




トップが「売り上げを倍増させる!」と世界に宣言。
幹部たちは功を焦り、部下に強烈なプレッシャーをかける。
部下はそのプレッシャーから目先の功を優先して不正に手を染めてしまう。
ダーティーワークはもうこのまま行くしかない。
とりあえずバレなかったので大丈夫だろう。
後から知った関係者も火の粉を浴びるのが怖くて口をつぐみ続ける。


大小問わず企業、または組織においてはこのようなケースを起こしかねないということを肝に銘じていきたいと思う事件でした。






本社移転のご挨拶
2015/05/07

本社移転のご挨拶

謹啓 皐月の候 ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引立てを賜り有難く厚く御礼申し上げます。
さて 昨年末より進めておりました本社ビルがお蔭様をもちまして完成が近づき
下記日付より業務開始の運びとなりました。
これも偏に皆様の温かいご支援の賜物と深謝申し上げる次第でございます。
今後はさらに業務の改善を図るとともにサービス向上に努めて参る所存にございますので
何卒倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬 白

平成27年 5月  吉 日
東海工測株式会社
代表取締役社長 林 直樹

新住所 〒465-0054
 愛知県名古屋市名東区高針台一丁目715番地 TKビル
 電 話 052-702-3289
 FAX 052-702-3290

業務開始日 
 平成27年 6月 12日(金)







謹賀新年
2015/01/05







 
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので

 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

 皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


東海工測株式会社
代表取締役 林 直樹

  




ダイエー上場廃止に思うこと
2014/12/25


株取引を行っている方はよくご存じかとは思いますが、イオンの完全子会社となるダイエーの株式が本日26日をもって上場廃止となりました。
バブル全盛期には3000円台に乗った株価は、終値134円でした。


かつて戦後の流通革命をリードし、総合スーパー(GMS)の雄として君臨したダイエーは、単なるスーパーではありませんでした。


ハワイのアラモアナショッピングセンターからプランタン銀座、ローソン、プロ野球のダイエーホークス(当時)、さらにクレジットカードのOMCカードやホテルなど、ありとあらゆる企業を傘下に持つ、一大流通グループだったのです。


ダイエーの経営が傾き始めたのはバブル崩壊後。店舗用地や企業を買いあさって、その資産価値上昇を見込んで借金をし、さらなる拡大にひた走り、そのビジネスモデルが、バブルの崩壊で立ち行かなくなったのです。


3度に及ぶ金融支援、さらに2004年には産業再生機構からも支援を受け、丸紅とイオンのもとで再生を目指してきましたが、ここにきて大幅に方針を転換。
年内にダイエーの上場を廃止し、丸紅の持つ株式をイオンが買い取ることで、イオンの完全子会社となるのです。


国内市場は、人口減少で規模の縮小が進んでおり、イオンは今後、大規模な店舗の集約を行わないと、従来の利益率を維持することが難しくなっています。
このため複数ブランドによる独立した運営をやめ、全社的なオペレーションを強化する方針と考えられます。


ダイエーの消滅は、まさに日本が高度成長の時代から人口減少の時代に転換したことの象徴といえるでしょう。


我々の従事する建設業界も、変革する時期が近づいていると思う今日このごろです…。




広島へ旅行
2014/10/21


先週末の休日を利用して、広島県呉市に行って参りました。


JR呉駅を降りて海側へ向かいますと、全長約80メートルの「潜水艦あきしお」が

陸上展示されており、その風景は圧巻です。



 



ひとまず「大和ミュージアム」前を通り過ぎ、呉海上自衛隊基地に向かい、護衛艦「あさぎり」

の乗船予約を行います。




海上自衛隊では、その存在意義を国民に認識、理解を知らしめるため、毎週日曜日に

一隻の艦艇を公開しています。

実際に任務に当たっている艦艇を間近で見学できる良い機会です。


「大和ミュージアム」では、1/10スケールの戦艦大和が展示されております。


【戦艦大和(やまと)】
1937年に、広島県の呉海軍工廠で秘密裡に起工され、41年12月完成。
全長263メートル、最大幅38.9メートル、最大射程42キロの主砲9門を備えた。
マリアナ沖、レイテ沖などの海戦に参加。45年4月7日、特攻作戦で沖縄へ向かう途中、米軍戦闘機の猛攻撃を受け、3千余人の乗組員とともに坊ノ岬沖の西方約200キロの海に沈んだ。



今回の旅で、一番見てみたかったものが、この特攻兵器「回天」(試作機)でした。

特攻兵器の名が表すとおり、兵士が乗り込み魚雷を積んだ本体ごと相手戦艦に

体当たりするための非・人道的な兵器です。

この兵器だけで平均年齢20歳 100名を超える若き命が、御国の為に散って逝きました。

大和ミュージアムは、戦艦大和の在りし日の勇姿を想像できる博物館でもありますが、

大東亜戦争の歴史を再認識するためのミュージアムでもあるのです。


最近、現在3歳の息子が成人する頃に日本はどうなっているのだろう…とよく考えます。

日米関係はもとより、異常な隣国(支那人、鮮人)の慇懃無礼な主張も含めて、問題は山積です。

戦争の凄惨さはもちろん、歴史観念を適正に認識すること。そして日本人である誇りを持ってもらえるよう

息子が小学生になった頃に、ふたたび平和公園・原爆資料館と併せて連れて来ようと思います。







消費税率改正における注意点
2014/04/11


改正消費税法により、消費税率が平成26年4月1日を施行日として5%から8%へ改正されました。
さらに平成27年10月1日を施行日として8%から10%へと引き上げられます。
今回は、私自身が経理処理を行う上で、疑問に感じたケースの処理方法についてご紹介させて頂きます。


1.返品等があった場合の処理

施行日より前に販売した商品が、施行日以後に返品されたり、値引き、割戻しされたりした場合は、消費税の納税額計算は旧税率を基礎として計算することになります。
例えば、平成27年3月期の決算において、売上が10,800(税込 新税率)で、平成26年3月期に販売した商品の返品が3,150(税込 旧税率)あった場合、当期の消費税の納税額は、
10,800 × 8/100 - 3,150 × 5/105 = 650
になります。これは仕入の返品等があった場合も同様です。
なお、施行日前後の返品等について、たとえば、当月の返品等は前月の販売に対するものとして継続的に処理している場合、平成26年4月中の返品については平成26年3月中の販売に対応するものとして、旧税率によって売上げに係る対価の返還等の計算を行っても構いません。但し、このように取り扱う場合には、取引当事者間において取り交わす請求書等に適用税率を明記し、取引の相手方は当該請求書等に記載された税率により仕入れに係る返品等に係る消費税額を計算することとなります。
(参考)
消費税法附則第9条、第11条
平成 26 年4月1日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱い Q&A 問5



2. 貸倒れがあった場合の処理

上記1の返品等の場合と同様に、旧税率が適用された課税売上に係る売上債権について、新法施行日以後に貸倒れがあった場合は、旧税率を基礎として消費税の納付税額を計算することになります。
(参考)
消費税法附則第12条



3. 工事進行基準についての処理

請負の経過措置の要件を満たすためには、指定日(平成25年10月1日)の前日までに契約が締結されている必要がありますが、消費税法上の処理として、工事進行基準が選択された工事の場合は、施行日の前日である平成26年3月31日までに契約すれば、請負の経過措置は適用できないものの、別途経過措置の対象となり、平成26年3月31日までに計上した工事収益については、旧税率の5%を適用することができます。
この工事進行基準の経過措置の適用を受けた場合には、受注者は発注者に対し、経過措置の適用を受ける旨及び適用を受けた部分に係る対価の額を書面により通知する必要があります。これは、受注者側で旧税率により売上計上した部分は、発注者側でも旧税率により仕入税額控除をすることとされているためです。また、工事進行基準の経過措置に関しては、通知がないと、経過措置の適用の有無や、適用を受けた金額が、発注者側で判断できないため、請負の経過措置と比較して、通知の重要性は高いと考えられます。
(参考)
消費税法附則第7条
消費税法施行令附則第9条
平成 26 年4月1日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱い Q&A 問54






年度末のご挨拶
2014/03/31

各位


拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜りまして、誠に有り難うございます。

弊社も早いもので、本日で第12期が終了する日付となりました。
本年度も、ご愛顧を頂きました皆様方へは心より御礼を申し上げますと共に、
明くる年度も変わらぬご指導ご鞭撻のほどを、宜しくお願い申し上げます。

来年度も、努力の中で生まれる創意工夫を業務に役立て
企業様の技術パートナーとしてお役に立てますよう、
尚一層の精進をして参ります。

来年度も引き続き、東海工測株式会社をご愛顧頂けますよう
何卒宜しくお願い申し上げます。

 敬具



平成26年3月31日
東海工測株式会社 代表取締役 林 直樹
社員一同

ラスト・サムライ 死去
2014/01/29

 
 
太平洋戦争の終戦後もフィリピン・ルバング島で30年間戦い続けた
 
元陸軍少尉の小野田寛郎(おのだ・ひろお)さんが今月16日にお亡くなりになりました。
 
享年91歳           
 
 
戦争の大きなうねりに二十代からの三十年を捧げ、

常に死と向かい合わせに極限状態を生きた真の軍人。

任務解除命令が届かない中「お国のため」を信じて活動を続けてきた30年。

帰国後、一部メディアでは「軍国主義の亡霊」などと中傷を受けたそうですが、

この人が真摯に誠実に行動を続けてきたことに疑いの余地はないと思います。
 
ご冥福をお祈りいたします。


生前の彼の著書には、こう記されていました。
 

私は戦場での30年、「生きる」意味を真剣に考えた。
戦前、人々は「命を惜しむな」と教えられ、死を覚悟して生きた。
戦後、日本人は「命を惜しまなければいけない」時代になった。
何かを”命がけ”でやることを否定してしまった。
だが、死を意識しないことで、

日本人は「生きる」ことをおろそかにしてしまってはいないだろうか。
 
 



呆韓論 ~書評~
2014/01/28
 
 


購入後、直ぐに読みました。

事実を列記してあり大変参考になります。


「オンリー・イン・コリア」の略語である「OINK」は、欧米の国際金融関係者による造語で、

「韓国でしかあり得ないこと」といった意味だそうです。

韓国の税務当局や裁判所の国際常識をわきまえない行政命令や

判決に対する軽蔑と怒りが込められた言葉であり、

国際慣行はもとより、条約・協定まで無視する韓国の当局や司法機関の姿勢に

辟易しているのは、日本人ばかりではないということです。


日本人なら全員に読んでもらいたいと思うし、

この異常な隣国を知る上で、中学、高校の教科書の副読本にしても良いと思います。



私は日本に日本人として生まれて、日本人の息子を授かることができて

本当によかったと思います。



熔ける ~書評~
2014/01/10
 


≪熔ける ~大王製紙前会長 井川意高の懺悔録~≫


話題性があり、人気のせいか初版では入手できず、3刷が出て入手できました。

知られざるカジノ業界や製紙業界、また創業家の生活の一端が垣間見られる内幕本です。

ギャンブルにのめり込んでしまったという点はありますが、

井川氏は、基本的に周囲に気を遣う真面目な人間なのではないかと思わせる筆致でした。


本書執筆のきっかけは、世間への言い訳という面もあるとは思いますが、

刑務所に入る前に真摯にこれまでの人生の総括をしておきたかった面が大きいように感じました。


一般論として、「しょうもない経営者」「ボンボン」「反省がない」等の批判については

仕方がないとしても、全体を通して明るく、とでも言えば良いのか

ご自身の立場を踏まえたうえで、暗くならずに前向きな印象が伝わってきます。


ちなみに本の帯にあったホリエモンのコメントが、私の所感と同じでした。


失敗しない人間などいない。
 
人生は何度だってやり直せる。
 
今はどん底にいる気分であろう井川さんが、
 
これから何を学び、出所後どんな活躍をされるのか

今から楽しみにしている。
 
 
 

明けましておめでとうございます
2014/01/06

 
謹賀新年
 
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
 
本年も一層のサービス向上を目指し、社員一同誠心誠意努める覚悟でございます。
 

 なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
 
 
東海工測株式会社
代表取締役  林  直 樹

絶妙のタイミング
2013/12/21


 『勝ち抜く力 なぜ「チームニッポン」は五輪を招致できたのか』 (PHPビジネス新書)

18日、徳洲会グループから現金5千万円を受け取った問題で辞職する考えを固めた、東京都の猪瀬直樹知事の著書「勝ち抜く力」がまさに絶妙のタイミングで、書店で新刊として平積みされておりました。
 

すかさず夢屋書店で購入、完読しました。

招致活動を振り返り、大半は『いかに“俺の力”で東京を勝利へ導いたか』という自慢話に終始されております。
「IOCの覆面調査における国民支持率は47%。そこからいかに五輪の機運を高め、招致成功に導いたのか。東京都知事として先頭に立ち、五輪招致の奇跡に導いたプロセスを明らかにする」
といった、予想を裏切らない内容でした。

結果,勝ち抜けなかった猪瀬氏ですが、ある意味、反面教師的な一冊としては有意かと思われます・・・。



繁忙期につき
2013/12/12
お取引先 現場ご担当者様


毎々大変お世話になっております。
昨今、工事量の増加と労務不足が重なりまして、急なご依頼に対応させて頂くことが大変困難な状況となっております。

ひとまず工程表をお早めにお送り頂き、概ねの進捗状況をお聞かせ頂ければ、臨機応変に対応させて頂きますので、何卒ご配慮の程、宜しくお願い致します。

尚、弊社の冬期休業は12月28日(土)~1月5日(日)とさせて頂いておりますが、上記期間でのご依頼がございましたら、お早めにお知らせください。
ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、重ねて宜しくお願い致します。


東海工測株式会社
営業部 清水・寺嶋



断交上等
2013/10/01

日韓「信頼形成できぬ」 朴大統領、米国防長官に

10月1日(火)1時59分配信
 【ソウル=貝瀬秋彦】韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は9月30日、訪韓中のヘーゲル米国防長官との会談で、日韓関係について「歴史や領土問題で後ろ向きの発言をする(日本の)指導部のせいで、信頼が形成できない」と指摘した。慰安婦問題などで日本政府が誠意ある姿勢を見せない限り、首脳会談は困難との考えを示したものだ。

 朴氏は慰安婦問題について「日本が謝罪はおろか、侮辱を続けている」と非難した。
 
 


っていうか、欺瞞民族・下朝鮮と関係改善する必要は日本には全くありません。

とりあえず仏像返せ…。
 
 

三重のゴルフ場
2013/09/22
先週の台風も過ぎ去って、今週の三連休、みなさまはどうお過ごしですか?
 
私は連休初日の土曜日に、昔お世話になっていたお取引先のOB方々と
 
三重県のとあるゴルフ場に行ってまいりました。
 
 
 

東名阪道の渋滞や他プレイヤーのマナー、大気の汚染等々、自ら進んで三重県のゴルフ場に

行く事はめったにないので、久々に三重県でのラウンドでした。


このゴルフ場、開場は平成4年。

バブル崩壊後の開場なのですが、バブル期に建設したゴルフ場に共通している

「みせかけだけの豪華さ」はクラブハウスに表れております。

実際にラウンドするとわかるのですが、ホールとホールのインターバルが異様に長く、

コース設計でかなり予算を削った感が否めません…。


距離の短さを「戦略的」という範疇を超えた、超トリッキーなレイアウトで補っていること

かつセルフプレーのため、コースを熟知していない一般ゴルファーはトラブル連発です。

結果、後ろの組は待ち待ち状態となり、よりストレスが溜まります。


そして極め付けはプレー代の清算。現金のみでの清算、カードは不可だそうです。

名門気取りなのか、運転資金の問題なのか良くわかりませんが、いまどきカードが

使えないゴルフ場ってあるんでしょうか?



普段は名古屋近郊のメンバーコースでプレーすることが多いんですが、

そこのコース運営、キャディーさん等々、そのありがたさを改めて実感することができました。